先日確定申告書の提出をしてきました。税務署が閉まる30分くらい前に偶然時間ができましたので、ダメ元で税務署に行きました。
閉まる10分くらい前に到着してみるとガラガラ。駐車して入り口に行くと“確定申告は○△へ”と複数地区の集合申告場所の掲示が。場所違うんかい、、 せっかくきたので中に入ってみると当然客は誰もいません。
確定申告書もってきたんですけど、、
いいですよ、こちらへどうぞ〜
できるんですか!?ラッキー
すでに書類が作ってあって、判子とマイナンバー票(これ大切です)を持っていれば申告できるのでした。確定申告書Bと事業用の収支内訳書は無料の“やよいの白色申告オンライン”で作って持参しましたが、源泉徴収票を台紙に貼らなければいけません。ちなみにふるさと納税受領証も忘れずに提出します。帳簿の提出は不要で、後日開示の連絡があった際は開示できるように領収書と合わせて準備しておきます。
台紙もあとで貼っておきますね。
いい人だ、、
ついでに青色申告の手続きと妻に給料を支払う手続きもできるならしておきたいのですが、、あと5分ですけど。
できますよ〜
なんていい人だ、、
そのためには“青色申告承認申請書”と“青色事業専従者給与に関する届出書”を提出するのですが、その場でもらって複写で記載させてもらえました。妻に支払う給与の額も書かなければいけないのですが、腹案がなかったのでその場の判断で記載。判子押して受領印もらって手続き終了です。 これで一歩前進。帳簿は妻につけてもらって、各種手続きほか妻に代行してもらってそれに見合う対価を支払うことができるようになりました。あとはもうちょっと手続きを勉強しなきゃ。
もうちょっと規模が大きくなったら税理士事務所行かなきゃさすがにしんどいなぁ。
閉まる10分くらい前に到着してみるとガラガラ。駐車して入り口に行くと“確定申告は○△へ”と複数地区の集合申告場所の掲示が。場所違うんかい、、 せっかくきたので中に入ってみると当然客は誰もいません。
確定申告書もってきたんですけど、、
いいですよ、こちらへどうぞ〜
できるんですか!?ラッキー
すでに書類が作ってあって、判子とマイナンバー票(これ大切です)を持っていれば申告できるのでした。確定申告書Bと事業用の収支内訳書は無料の“やよいの白色申告オンライン”で作って持参しましたが、源泉徴収票を台紙に貼らなければいけません。ちなみにふるさと納税受領証も忘れずに提出します。帳簿の提出は不要で、後日開示の連絡があった際は開示できるように領収書と合わせて準備しておきます。
台紙もあとで貼っておきますね。
いい人だ、、
ついでに青色申告の手続きと妻に給料を支払う手続きもできるならしておきたいのですが、、あと5分ですけど。
できますよ〜
なんていい人だ、、
そのためには“青色申告承認申請書”と“青色事業専従者給与に関する届出書”を提出するのですが、その場でもらって複写で記載させてもらえました。妻に支払う給与の額も書かなければいけないのですが、腹案がなかったのでその場の判断で記載。判子押して受領印もらって手続き終了です。 これで一歩前進。帳簿は妻につけてもらって、各種手続きほか妻に代行してもらってそれに見合う対価を支払うことができるようになりました。あとはもうちょっと手続きを勉強しなきゃ。
もうちょっと規模が大きくなったら税理士事務所行かなきゃさすがにしんどいなぁ。
